バレーボール膝サポーターについてこんなお悩みはありませんか?
・バレーボール膝サポーターの洗い方は?手洗い・洗濯機で洗っていいの?
・バレーサポーターはオキシクリーンを使っていいの?
・バレーサポーターは乾燥機を使っていいの?
・バレーボールサポーターの洗濯頻度はどれくらい?
・バレーサポーターの臭い消しはどうしたらいいの?
バレボールシューズと同様に、サポーターも臭いがきついですよね。
- バレーボール膝サポーターは洗濯機で洗える製品なら洗濯機で洗ってもいい
- 洗濯機で洗えない製品は手洗いが必要
- バレーサポーターはオキシクリーンや乾燥機は使ってはいけない
- バレー膝サポーターの洗濯頻度は夏場なら毎日、最低でも1週間に1回洗うのがベスト
- バレーボールサポーターの臭い取りはこまめに洗ったり、消臭スプレーを使用すること
上記について本文で詳しく説明していきます。
バレーボールサポーターの洗い方は?

バレーボールサポーターはメーカーにより手洗いを推奨されています。
なぜ手洗いを推奨しているかというと、
・バレーサポーターの形が崩れる
・サポーターの衝撃吸収クッションが縮む
という理由からです。
しかし、バレーサポーターの種類によっては洗濯機で洗えるものがあるので、バレーサポーターの洗濯表示を確認するようにしてください。
次にサポーターを洗濯機で洗う場合と、手洗いをする場合の方法を紹介していきます。
洗濯機でバレーサポーターを洗う場合
洗濯機でバレーサポーターを洗う方法を紹介します。
洗濯機で洗えるバレーボールサポーターの場合、洗濯の前に必ずラベルの洗濯表示を確認してください。
洗濯機を使用する場合は、形崩れを防ぐために洗濯ネットに入れてソフトや弱めの水流にして洗うのがおすすめです。
衝撃吸収クッションが付いている膝用サポーターは、クッションが取り外せるものであれば外してから洗濯してください。
サポータの形が崩れてしまう可能性があるので脱水回数は少なくしてください。
洗濯後は直射日光を避けて、風通しの良い日陰でつり干ししてしっかりと乾燥させてくださいね。
洗濯機で洗える表示のないものはサポーターが傷んだり、クッションが縮んでしまうことがあるので心配な方は手洗いをしてください。
手洗いでバレーサポーターを洗う場合
バレーボールサポーターを手洗いする方法を紹介します。
大きな洗面器にぬるま湯を入れ、洗濯用洗剤を溶かし短時間で手洗いをします。
ゴシゴシ洗ってしまうと生地を痛めてしまうので、手で押して洗ってくださいね。
手で洗うことで生地が傷んだり縮むのを防ぐことができますよ。
バレーボールサポーターの水を切る時にはぎゅっと絞らずに、軽く押して水切りをしてください。
最後に直射日光を避けて風通しの良い日陰で吊り下げて干してください。
バレーボールサポーターにオキシクリーンを使っていい?

バレーボールサポーターにオキシクリーンなどの漂白剤を使用することは、メーカーから推奨されていません。
ネット上ではオキシクリーンにつけてゴシゴシ洗ったという方もいましたが、漂白剤を使用することで色落ちしたり変色する原因になるため控えた方がいいですよ。
柔軟剤もバレーボールサポーターに使用すると、サポーターに蓄積した汗の臭いと合わさり余計臭くなってしまいます。
バレーボールサポーターに乾燥器は使っていい?
バレーボールサポーターの洗濯後、乾燥機を使ってしまうと生地の劣化や型崩れ・シワになったり縮んでしまう可能性があるので使わないでください。
バレーボールサポーターを洗濯した後は直射日光が当たらない風通しの良い場所で自然乾燥させるのがおすすめです。
バレーボールサポーターの洗濯の頻度はどれくらい?
季節に関係なくバレーボールをすると汗をかくので使用後は毎回洗うのが理想です。
夏場は汗をかきやすく臭いも感じやすいため、毎日バレーボールサポーターを洗うのがいいでしょう。
冬場などバレーボールサポーターが中々乾かない時には1週間に1回の洗濯がベストです。
もちろん毎日洗わないと気が済まない人は毎日洗ってくださいね。
洗濯機で洗えるバレーボールサポーターを購入すると気兼ねなく洗えます。
バレーボールサポーターの臭い取りの方法は?
バレーボールサポーターの臭いとりの方法について調べると次の方法がありました。
・こまめ(毎日)バレーボールサポーターを洗う
・バレーボールサポーターを洗ったあとは天日干しをする
・バレーボールサポーターを交互に使用する
・すぐに洗えない時は消臭スプレーをして乾かす
・新しいバレーボールサポーターを購入する
ひとつずつ説明していきますね。
こまめ(毎日)にバレーボールサポーターを洗う
バレーボールサポーターの臭い消しの対策として有効なのが毎日洗うことです。
洗濯や手洗いが苦ではない人は毎日バレーボールサポーターを洗ってください。
バレー膝サポーターは洗うことで臭いがかなり軽減しますよ。
バレーボールサポーターを洗ったあとはしっかり乾燥させる
バレーボールサポーターを洗ったあと乾燥が不十分だと、生乾きの臭いと相まって蓄積された臭いで悪化してしまう原因に。
風通しの良い日陰でしっかりと乾燥させることが臭いを軽減する対策になります。
日陰で干しておくと2日ほどで乾かすことができますよ。
すぐに洗えない時は消臭スプレーをして乾かす
天気が悪い時や、自宅に帰るまでに時間がかかるときはバレーサポーターに消臭スプレーを使用すると臭い軽減することができますよ。
消臭スプレーを使う時には臭いがひどくならないように、無香料の臭いがないタイプのスプレーを使用するのが無難です。
バレーボールサポーターを交互に使用する
バレーボールサポーターを交互に使用すると、スムーズに洗えてサポーターに臭いが蓄積するのを軽減することができます。
臭いがどうしても気になる人はこまめに洗って、バレーボールサポーターを交互に使うのがいいでしょう。
新しいバレーボールサポーターを購入する
バレーボールサポーターの臭いが気になって仕方がない人は思い切って新しいサポーターを購入するのもいいでしょう。
人気のバレーボールサポーターは店頭でも売り切れることが多いので、ネットなら在庫確認できていつでも買えますよ。
▼洗い替えにぴったり!店頭で買うよりも少し安いですよ♪

バレーボールサポーターの洗い方は?まとめ
バレーボールサポーターの洗い方は?についてまとめます。
・バレーボールサポーターは洗濯機で洗える製品なら洗ってもいい
・洗濯機で洗えない製品は手洗いが必要
・バレーボールサポーターはオキシクリーンや乾燥機は使ってはいけない
・バレーボールサポーターの洗濯頻度は夏場なら毎日、最低でも1週間に1回洗うのがベスト
・バレーボールサポーターの臭い取りはこまめに洗ったり、消臭スプレーを使用すること
バレーボールサポーターは洗濯機で洗えるタイプのものは洗濯機が使えます。
洗濯機が使えないバレーボールサポーターは手洗いが必要です。
乾燥器やオキシクリーンは使えないので、洗ったあとには日陰でしっかり乾かしてくださいね。
